インド大学院留学~IIScって何?IITじゃないの?~(オンライン留学編)

2020年からインド大学院留学する家族のブログ。コロナのため単身留学中。

なぜインド産のゲームタイトルは生まれ無い?

これはタタエレクシィに行った時に教授がした質問。

会社側の答えは、コンテンツが無いんだよ的な話だったけど、そんなことないよなと思った。

自分なりに考えた結果、それは、全方位的な思考をもってゲームを開発できるデザイナー、エンジニアの数の差では無いかと感じた。現場を知っている訳では無いので、ハッキリとしたことは言えないけど、デザイナー的な思考を持って働けるエンジニアの数は圧倒的に多いのでは。

ゲームの実装、デバッグチェックにしてもjobdescriptionに沿って指定された内容を処理するというタスクの他に、問題を発見した時の創造的な解決もデバッカー側に任されて(押し付けられて)いる、という部分があるのでは無いでしょうか。

FFとかクロノクロスとかまじでストーリーもグラフィックスもえぐいやつを開発してきた人達のシステムや開発気質みたいなものが、どの程度インド人の仕事の気質に沿うものなのか見てみたい気もする。

今どきコンソールのゲームばかりじゃないけど、例えばルイージマンションとかはエンドロール見てもほとんど海外で開発されてたし、その辺はシステマチックに面白いものが出来るようになってるのかもしれない。

あと、インドっぽいデザイン、インドの産業の特徴、みたいのもこれから作ってかなきゃいけないよね。ってのも刺さった。日本人が自分たちの文化やオリジナリティに誇りを持っているように、インドの産業にもそういうの必要ですよね。そういうお手伝いしていくのが究極の目標かも知れませんな。