インド大学院留学~IIScって何?IITじゃないの?~(オンライン留学編)

2020年からインド大学院留学する家族のブログ。コロナのため単身留学中。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

パッケージマーケティングへのAI応用

画像の学習機能を利用して、食品のパッケージについてユーザが好む傾向を分析して提示するサービス。 BMC分析に基づいていくと、顧客は企業のマーケティング部門で、与える価値は、プロトタイプに対する顧客認識の推論。コアとなるのは、既に存在する数百…

デザイン思考が流行ることに対しての自分なりの理由

世界は多様で、違う地域にいれば違う文化があって、違うものの考え方や見方をしている人がいる。でも時代は、オンラインで瞬時に繋がれるようになり、一緒にタスクをこなしたり、一つのプロダクトを違う文化の中で使ったりする必要が出てきた。その中で、共…

インド私鉄民営化について

授業で、ビジネスのケーススタディをしてる時に、出てきたインド国鉄の民営化の話。検索でも今月初めに報道されてました。意外とホットなニュースなんだな。デリームンバイあたりからの数百路線について民営化を進めるという話。ケーススタディでは、チケッ…

Thank you と言わないで。

インド人のクラスメートと話していると、Don't say"thank you" Don't say "sorry"と何度か言われたことがある。はじめは、謙遜の表現か何かなのかと思ってたけど、どうやらもう少し深い意味があるらしい。 聞いた話によると、インドでは、親しい仲の人たちは…

魚の鱗って英語でなんて言うか知ってる?

授業で、絵画の絵のつけ方が魚の鱗に似ててなんて言うのかな、と調べる機会があった。思えば、いままで魚の鱗って何て言うのかな、と考えたことがなかった。鱗って言葉自体は、物質を表しているけど、その形や性質が持つもの、例えば、小さなプレートが折り…

メモ

IIScに留学したものの、まだ現地の土を踏めておらず、1か月間をオンラインでの授業で過ごしました。オンラインってでも快適ですね。家族とも一緒に過ごせるし。ただ、若干の時差が生活に影響を与えており、家族には頭が上がりません。 ということで、ベ…

だいたい1か月を終えて

インド理科大学院に留学して1か月。まずは、インド人の若い人たちって日本に対する関心が高いと感じる。アニメが好きで日本語の単語を少し話せるやつらは多い。おとこのこは北斗神拳好きなのは古今東西変わらないんだなと。今のクラスは、建築とか農業の分…

世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか、を読んで

美が必要な要素として、以下の3つを挙げている。 正解がコモディティ化している、誰と話しても同じ正解に行き着き、差別化がなされない。 消費が求めるものが生きるための欲を満たすことではなく、自己実現の段階に上がっている。 システムの変化にルールが…

コロナとか踏まえて

変化が早く情報量が多いため、行政は、競争条件を事前にオープンに示していく必要がある。 事業者からは、需要量の予測や、供給量の予測を求められることが多い。その際に、予測不能であるため、事象が他省庁にわたるため、明確に規模を示せないことが多い。…